健康・栄養アルカリ性食品を摂取する効果とは?体臭の改善! 体臭はアルカリ性食品や酸性食品により変わってきます。脂質や動物性たんぱく質は体臭の原因となります。梅干しやポリフェノールなど体臭予防の食品を紹介します。 2020.10.10健康・栄養
ヴィーガンの価値観女は男のために、黒人は白人のために存在しない。動物もまた人間のために存在しない。その権利は平等。 動物を「人間の所有物ではない」と捉えているヴィーガンの人は少なくないと思います。「動物の権利について」ヴィーガン歴一年半の私なりの考えを紹介しています。 2020.09.23ヴィーガンの価値観
健康・栄養悪玉コレステロールを下げる方法はヴィーガンの食事がおすすめ!【体験談】 悪玉コレステロール(LDL)を下げる方法としてヴィーガン食をすすめています。その理由や効果のある食べ物を紹介しています。 2020.09.06健康・栄養
動物愛護日本の伝統である捕鯨に関する問題を理解する【後編】 今回は、イルカ漁問題提議として有名な映画『The cove』や反捕鯨団体のシーシェパードなどについてご紹介します。アメリカが 日本に捕鯨について干渉する理由も書いています。 2020.08.12動物愛護
ヴィーガン入門編ヴィーガン生活おすすめ4選【入門編】 ヴィーガン生活おすすめ4選【入門編】です。ソイミート、豆乳、動物実験なしのクルエルティーフリーをお勧めしています。 2020.07.05ヴィーガン入門編
健康・栄養植物性タンパク質のメリットとデメリットまとめ【2020年】 植物性タンパク質と動物性タンパク質の違いを説明しています。今は多くの種類のヴィーガンプロテインがあります。運動量の多いヴィーガンの人はそれを摂取していることも多いです。ダイエットしている方必見です!植物性食品のメリットやデメリット、デメリットに対しての対策、アミノ酸スコアについても書いています。 2020.06.28健康・栄養
環境問題チェルノブイリ原発事故から現在。動物や植物の楽園となる! チェルノブイリ原発事故から現在、動物や植物の楽園となっています。この原発事故は有名でチェルノブイリに関する映画はいくつも作られ、ドラマも2019年に公開されました。しかし、その後日本でも福島の原発事故がありました。絶滅危惧種のモウコノウマやオオカミは増加しています。 2020.06.19環境問題
環境問題バーガー1個に2500リットルの水が消費されている 実は、ハンバーガー1個が作られるまでに、たくさんの水を消費しています。肉を生産する際、アメリカでは年間、130兆リットルの水を消費します。 2020.06.14環境問題
環境問題牛のゲップやオナラ、糞尿が地球温暖化の最大の原因 牛のゲップやオナラ、糞尿が地球温暖化の最大の原因です。それはメタンガスと亜酸化窒素です。国連IPCCの報告により証明されました。二酸化炭素よりも家畜の牛の方が温暖化の原因であると分かりました。 2020.06.10環境問題
ヴィーガンの価値観ヴィーガン歴1年がよく聞かれる質問に答えます! 「感謝をすれば肉を食べていい?」「放牧なら食べていい?」「食事を残さず食べるからいい?」などヴィーガンには様々な質問が寄せられます。今の時代は、動物を犠牲にしなくても、野菜や果物や豆などが簡単に手に入ります。栄養はそれらでまかなえます。本当に放牧されている家畜はほとんどいません。そして私は自分で動物は殺せません。 2020.06.07ヴィーガンの価値観
健康・栄養ヴィーガンは魚を食べません! ヴィーガンは魚を食べません。魚の代用はソイミート、豆、チアシード 、野菜、キヌア、オートミールです。オメガ3のためにチアシード 、アマニ油も食べています。魚を食べない理由は魚独自の痛覚の受容器があり、魚も痛みを感じるからです。 2020.06.02健康・栄養動物愛護
環境問題肉を食べないことは地球温暖化を含む環境問題の対策になる 家畜やその飼料のための土地が必要なため、世界の熱帯雨林や密林などの伐採が増加しています。森林伐採が進み、多くの野生生物が住処を失い、絶滅危惧種は年々増加しています。木々の中に貯留されていた二酸化炭素は放出されます。肉は地球温暖化など多くの環境問題があります。 2020.06.01環境問題
環境問題サンゴ礁の白化現象の原因と対策 サンゴ礁が白化する現象は私たちに悪影響を与えていることはご存知でしょうか。サンゴ礁の白化の原因は地球温暖化です。そのためには、地球に住む私たちがsの原因と対策を理解して、地球全体を考える必要がありmす。他人事だと思わず視野を広げてみましょう! 2020.05.31環境問題
環境問題食品や石鹸に含まれるパーム油は森林伐採を促進する 森林破壊を引き起こすのは不健康ですが便利なパーム油です。 アブラヤシの果実から採取され、植物油に含まれる飽和脂肪酸で、不健康といわれています。 パーム油発電を禁止している国もありますが、大量に生産されており、食品、化粧品、石鹸、洗剤などに含まれています。 2020.05.29環境問題
健康・栄養乳製品とがんのリスク 栄養価の高さから、乳製品は太ると言われています。そして、乳製品はがんのリスクも懸念されています。また、日本人は乳糖不耐症の人が9割いて、乳製品により下痢しやすくアレルギーの原因にもなります。有名な乳がん団体運動のピンクリボンは乳製品の企業から資金を受け取っているため、乳がんリスクのある乳製品を売る会社を支持しています。 2020.05.26健康・栄養
ヴィーガンの価値観ヴィーガン(vegan)って頭おかしい? ヴィーガン(vegan)が頭おかしいと言われるのは、世界人口の1%の少数派意見を持つからだと思います。その中で共通しているのは、自分の考えや意見を持っていることです。また、もともと変人な人が多いです。 2020.05.23ヴィーガンの価値観
健康・栄養牛乳を飲むと骨粗しょう症になる? 牛乳を飲むと骨粗しょう症になりやすくなります。骨を作ることはなく、体に悪い飲み物で健康になるとは言えません。牛乳は骨からカルシウムを溶け出させ、骨を弱くし、骨粗しょう症を招きます。 2020.05.20健康・栄養
動物愛護エシカルヴィーガンとなった理由 すべての動物から搾取をしないということで、動物愛護の倫理的な意味であるエシカル(倫理的な)ヴィーガンとなった理由を書いています。動物実験の実態を知り、動物の扱いや権利について考えるようになりました。 2020.05.11動物愛護